アーユルヴェーダへの扉 NEEM

Welcome to my blog!

天然ヘナと藍を混ぜて塗る サロンの限界

2007/12/13
ヘナを愛するハート 12

コメントいただいたS様、ご質問ありがとうございます。

ヘナとインディゴを混ぜて一回染めでどこまでお客様を満足させれる、毛染めとしての役割があるか?


の質問にお答えします。
●髪のかたいタイプは無理です。

柔らかいかたはOK.
限界あり

サロンとしてまともな料金はいずれにしても頂きにくいでしょう。
化学のアルカリよりマシになった、くらいです。

インディゴのアレルギーが無い事をパッチテストで確認、翌朝確認、を忘れないで
柔らかい髪質にヘナとインディゴを混ぜて塗布をご説明します。(1度塗り)

良質のヘナと藍を施術前によく混ぜ合わせます。既に混ざったものは劣化が早いのでできれば
インディゴとヘナを別々に用意します。
1:1からを基本にインディゴを7割まで混ぜることが出来ますが
8割になると紫っぽい色になり、健康な髪には見えません、手触りも悪くなります。
より髪に粘着するように、増粘剤や卵を入れても良いと思います。

1:1もしくは藍を気持ち多め。湯煎にかけるなど温度が高いほうが良く浸透する。(ヘナを塗布するときも湯煎したほうがGOOD)
ヘナは粘性があり、インディゴは無いため、混ぜただけでは混ざってません。
よく、十分練ることが大切です。ぶつぶつがきれいに混ざるまでです。


根元1:1もしくは4:5のブレンドをしっかり置くように塗布。

サランラップで包み促進器、40分、

サランラップの頭頂部を開き、根元に空気がくるように、髪の根元を起こし、ドライヤーなどで空気によくふれさすのが大きなポイントです。空気を当て、20分。
白髪が薄い緑に変色していたら、3日後には茶色に、(あくまでも柔らかめ髪)なります。店では色の変化を見ることが出来ません。

その場での茶色は無理です。


。だからやっぱり二度染めすることがサロンには必要なのです。



売り上げについて:ヘナサロンにするとアルカリヘアダイより売り上げが減る いくらの料金でメニュー化するのか?

先生の悩みがどこに帰結するのか、二度染めにおける料金と、時間のバランスです。

サロンの先生の多くが、その悩みを抱えてらっしゃいます。また、お客様の髪を健康に若返らせたいと思うサロンのオーナー様ほど、料金とのGAPに悩んで知るのも事実です。
美容学校でつちかったことと、ヘナは大きな差があるので、まずわたしがヘナを取り入れるサロン様に提案するのは、完全に美と健康の頭の中での切り離しです。

もしくはフロアー分け、スタッフヘナ選任するとか。

アルカリカラーなどをすべてヘナに変えると、新規のお客様が呼び込めない限り、売り上げは落ちます。時間がかかり、また神経を使う以上に利益は上がらないのです。

今のお客様を失いたくないためにのみヘナを導入するサロンは、よく考えて、ヘナに取り組まなければなりません。安易なヘナの導入はわたしは勧めません。いまやカットが主流の流れ、カットとヘナだけに絞る、アルカリとヘナの共存はとてもハードル高いと思います。

また化学のヘナは雑貨ですが、わたしはそれをすべて拒否するのはどうかと思います。
身体的に問題がある方や、生活環境、天然ではないことの了承で使用するなら受け入れもあるのでは?

サロンを取り巻く環境について


素人さんのヘナのグループや、ホームへアダイのヘナ愛好者
ネットワークのヘナビジネスで
いまやホームヘアダイはどのくらいいるか、昔は70%といわれてましたが、健康志向が高くなり免疫力を保つには
化学薬品で頭を染める、安いサルファイト系のシャンプーで頭を洗うことなどに敏感になる人が増えつつあります。

私たち輸入バイヤーはヘナの輸入量がとんでもなく増えたのを現実に把握しており、ビジネスとして活性があり、ところがサロンでなく個人に行き渡っているのが現実です。

だから一度の塗布で簡単に、技術面でのフォローをと考えるのは効率化として当然です。

でも混ぜることはサロンの完璧さを求める姿勢とは相反するため、まじめな方ほど先生自身が疲れきるかもしれません。ヘナと格闘して...
ケミカルヘナの色と格闘したように
ヘナの特徴と、インディゴの特徴をしっかり理解してみてください。

ヘナは髪の食べ物のような、ハーブです。今まで薬品ばかり食べさせていた髪と地肌に
やっとご馳走を与えた感覚の捉え方伝え方が大切なのでは。
それでもヘナをメニューにしたいサロンにアドバイス


当社のヘナを扱っているサロンは、二度染めは、2時間仕上げです。2時間から2時間半、お客様は座ると、軽くキープしたオイルでマッサージ、
シャンプーなしですぐ塗布に入ります。初めてヘナをするかたはヘナのほうをもう少し長くおきます。あとはアーユルベーダ的エッセンスを取り入れ、また地方なら帰っていただくヘナメニューもお勧めです。
また
完璧で仕上がらないヘナに3回で完璧に仕上げます、が一番良いメニューです。
100gのNAOSHOヘナはここから
fc henna
多くのサロンをコンサルしてまいりました。経験をシエアします。
ここで簡単にまとめます。

1.ヘナは栄養です。深いオレンジ、酸化して、3日後にしずむオレンジが最高のヘナです。
つまりローソンが多い砂漠のような土地で、収穫の際雨にあたらなかった10月のヘナです。

ヘナが髪と地肌に入らないと、髪は健康につややかになりません。

2.藍はヘナではありません。ヘナの量に反応してオレンジに紫の下敷きをかけた状態で、
茶を出します。インデイゴは髪を荒くするため、髪の硬い人には向きませんが、柔らかなかたには質感が気に入られる。

ただ当社の考えは、藍のアレルギーが一年もとれないシミになることをかんがみて、ただ藍は色を変える補助剤として、捉えていただいております。

だから天然ブラウンへナとか、(ヘナと藍の混合)はナンセンス。藍をしっかり使い込んでないビジネスだけに走っている人たちです。

同じ女性として、一年間藍のシミが消えないことは心が傷みます、絶対にチエックするハードルが
あるのですから、
ヘナがどのくらい髪に入ったかが鍵で、インデイゴが勝っている髪は、美しくないです。

わたしのサロン様へのヘナ導入は、下記のような打ち合わせで行います。

1.メニューの細分化。
  ヘナの前のシャンプーはしないので、
1.ヘッドマッサージ
1.塗布(一回目)
1.塗布。(二回目)
1.シャンプー、ドライ

ヘナは基本的に購入。オイル、アロエジェルもです。

ヘナに対して、その店が扉を大きく開いていること、また小売をします。
お家に帰ってもらうヘナサロン
3回して結果がでるサロン
セルフヘナを教えるサロン
ヘナとはを熱く語れるサロン

簡単で申し訳ないですが、

モデルを呼んでいただき、私のトークを真似していただく。資料で勉強などなど

せっっかく取り入れるなら、儲かってほしいですものね。

長くなりましたが次にシカカイと、アムラについて、
最近いろんなハーブ入りヘナが出回っていますので、これについて、

アムラの誤解、

アムラとヘナを混ぜて黒味が増すという説には私は?です。というのもヘナを売買しているしているHP、問屋の人たち実際にどのくらいの人の頭をぬったか?それも同じ人でなく、いろんなタイプで、またその後の追跡調査は?
となると、大いに疑問です。

初期のころ、ヘナがまだ浸透してなかったころ、外国のWEBサイトでヘナを検索して情報を作った方が多かったのです。白髪染めとしての捉え方は日本人独特ですから、

色素のない、金髪や、銀髪、赤毛、などに、紅茶、うこん、アムラ、コーヒーで溶くと、髪に色が日本人より染色します。

またアムラは白髪を抑えるのですが、あくまでも予防です、ホルモンの変化する25歳くらいから使用して、食生活も気をつけて、白髪が抑制されるビタミンCといわれますが実はインドでは食べることのほうが有名です。

シカカイは単品で増粘剤を入れ、シャンプーとして使ってみてください。
シカカイが髪にどういった作用をするかがはっきり分かりますが
、健康な髪でなければ、
大変なことに!
ストレートPとヘアカラーなどしていた髪など、指が入らないほどぎしぎしします。
シカカイやチヤナ豆はどんどん髪と肌を乾燥させるのです。
昔シャンプーがない時代ではOK
現代はNG

ヘナを是非、サロン先導の商品にと願いつつ、もっと違う形の美容室が増えればいいなと思うこの頃です。



BLOGランキング参加しております。どうぞポチッとお願いします。
SHOP YAHOO

ヘナカラーは自分がする 安全な白髪染め


関連記事

Comments 12

There are no comments yet.

齋藤

当社のヘナを扱っているサロンは、二度染めは、塗布して30分。一度洗い、根元インデイゴ10分、酸化5分から、10分で上げますお客様は座ると、軽くキープしたオイルでマッサージ、シャンプーなしですぐ塗布に入ります。

ありがとうございました。
上記に関してもう少し詳しくお教えください。
塗布手順がまったくわかりません。

2008/01/07 (Mon) 14:03

neem

斉藤様ヘ

ヘナの塗布には3種類あります。
1.全体塗布:天然ヘナのみ使用
 (原則として天然のみ)
2.まず根元(新生毛、白髪)に塗布。化学のヘナの場合がほとんどです。後既成毛に天然ヘナなどを塗布
これを二段に分けて塗布するため
二段染めといいます。ただサロンではリタッチのまま既成毛にはなにも
塗布しない施術がほとんどです。
3.二度染めとは、
全体に天然ヘナを塗布し、洗い流し(しやんぷーなし)後赤すぎるところに藍を置いて、色を茶にする方法です。この3の方法がヘナの良さを最大に引き出す、施術です。
ここにヘッドマッサージなどをとりいれ、より、頭皮と髪に活を入れます。藍のアレルギーに注意しながら、この方法で施術されているサロンは一県3%もないでしょう。個人のほうがこの方法を熟知してます。
はやくサロンがこの方法をされることを願います。またビジネスとして成功する確率も高いです。なぜならサロンはやりたくないところがほとんどだからです。
また何でもお聞きください。

2008/01/07 (Mon) 19:02

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/05/08 (Thu) 16:40

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/04/11 (Mon) 18:04

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2016/04/11 (Mon) 22:42

neem

Re: シミについて

直ちに今使用しているヘナ?をやめて、半年、一年待ってください。
きれいに消えます。
エステも皮膚科もあまり関係ありません。
日にち薬です。だんだん首のほうへ降りて、きれいに消えます。

ヘナでは絶対そんなことにはなりません。
何かあればまたお知らせください。気を落とさないで

2016/04/12 (Tue) 22:28

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2017/07/13 (Thu) 05:53

neem

Re: インディゴのアレルギー

> はじめまして。
> ネットで検索してこちらのサイトにたどりつきました。
> ヘナに実はインディゴが混じっていると知らず半年前から5回ほど使用していました。
> もともと冬は乾燥性で湿疹があり、ヘナ使用後に頭皮ではないところにかゆみがあり(顔、首)、ヘナが原因だと思わずに薬を塗っていました。
> 顔の周り、首に黒いシミができてしまいました。
> 久し振りに先日ヘナをしたら今回は強くアレルギー反応がでたので、これはいよいよおかしいと成分を調べたら、実はインディゴが混じっていました。
>
> それからインディゴのアレルギーを調べてこちらにたどりつきました。
>
> 顔と首の黒いシミは日にち薬でだんだん首の方へおりてきれいに消えるとのことですね。
> それがわかっただけでもありがたいです。かなり真っ黒なので。。。。
> そういわれてみれば顔は少し薄くなったような気がします。首はまだまだですが・・・
> 本当にありがとうございます。
>
> 日本には次回、お越しになるご予定はありますか?ぜひ直接お目にかかる機会があればと思っております。

2017/07/13 (Thu) 10:28

neem

Re: インディゴのアレルギー

こんにちは、
わたしの記事が少しでも気がついていないかたの、
道しるべになればと書いてきました。
一番最初はわたしのすぐ友人で、婦人病かと彼女もわたしも考えサプリや、エステに通い、それでも治らないので、
全部をやめました。化粧品、ヘナとインディゴ、食事はジャンクフードをやめて、
結果インディゴと判明したときのわたしのつらさは、もう
彼女の前で土下座したいほどでした。
でも彼女はこの経験は伝えて欲しいと、
それから、4人いろんなケースのインディゴアレルギーに
立ち会い、ともに直るまで間接的、直接的に見届けました。必ず時間かかってもきれいになります、

2017/07/13 (Thu) 10:38

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2017/07/14 (Fri) 14:58

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/01/16 (Tue) 11:10

neem

インディゴ

こんにちは

日にち薬しかありません。
でも早く直したいお客様と話せる状態ではないのでおつらいと思います。
長い人で1年かかります。11ヶ月まで消えないでその後うそのように消えていく人が80%、首まで降りてきて消えていく人も、
根気よく待つしかありません。
ヘナとインディゴはきちんと勉強すれば素晴らしい効果がありますが、
インディゴだけ要注意なのです。
一回目では発症しません。2回目がひどいのです。
ヘナをご購入されたディーラーさんとも話しできるだけのことをしてあげてください。
早くご改善されることを祈るばかりです。

2018/01/16 (Tue) 13:31
NEEM
Admin: NEEM
こんにちはNEEMです。
ヘナと縁があって
日本、インド、オマーンと
ヘナの輸入卸とコンサルタントをして
30年近くになりました。
ヘナの力の素晴らしさを共有できれば、また
いつかお会いできればとてもうれしく思います。
メール:ayure88@gmail.com LINE ID naokoindia
ヘナを愛するハート