アーユルヴェーダへの扉 NEEM

Welcome to my blog!

日本人とヘナ

2008/05/24
ソジャットヘナのお話 0
ヘナ=健康と思うなら認可を受けた一級品のヘナとハーブオイルだけをまず髪と地肌に食べさせましょう

ジグマハーバルとマクバールヘナの7日間トリートメント

ハイビスカスオイルをヘナにたっぷり混ぜて頭に塗る。これを7日間の間に三回する。



ブレンドしていないヘナ100%を使う、アムラもシカカイもブラーミも混ぜません。

ヘナは毛染めではないのです
ヘナはカラーのあるトリートメントハーブです。

よくある質問です。
********ヘナにはどんな色があるのですか?
なぜ、マクバールヘナは1つなのですか?

同じ質問を、色んな方から受けるということは、皆の疑問でもあるので、
交通整理の役割として、ヘナのついての頭をすっきりさせます。

よくヘナには色がある、といわれますし、確かに天然ヘナはオレンジ色の幅の中で、バリエーションがあります。ただし美味しいヘナは一つです。

まずいりんごを10個食べるのと、美味しいりんごを一口食べるのをどちらを優先させるかです。髪の髄近くまでローソンが浸透しお腹一杯になることでまず髪は太ります。


ここで、ヘナを根本で理解している人と、まだはじめたばかりの人の間には大きな開きがあります。
大きな違いは、

ヘナの色を中心に考えている頭か?もしくは自分を中心に(健康)考えている頭か?という点です。
黄色いヘナもシャンパンカラーのヘナ?も重なってしまえば回数に応じてオレンジ色にそしてワインまで人によれば変化します。

言い換えると、
ヘナの色やブレンドに合わすのがヘナではない、ということです。あくまでも自分が中心でなくてななりません。
これは染毛が美容室に行って、どの色になさいますか?という事に慣れすぎたことからの要因なのかもです。

頭に塗るもの=毛染め という洗脳を自分の頭からお客様の頭からはぎとりましょう。

だからわたしがお客様の頭皮と髪をチエックするとき、色チャートはないのです。
まず白髪染めとしてのヘナとして、完璧な染毛を求めている場合は
白髪の量と、どこに白髪があるか、を見ます。次に頭皮とマッサージ後の抜け毛とフケをチェックします。


そして、基本的に最高のヘナは一つですので、黄色もオレンジも茜もありません。
ローソン一杯のソジャット産のヘナを髪にしっかり食べてもらうのです。


ヘナ頭を作る

ヘナ100%を知りたいなら、ヘナ100%のみを3回、7日間の間にトリートメントする。
最初のヘナは髪に一度では浸透しません。立て続けにヘナを髪に入れ込む、食べるのが
ガラッと髪がまず変る分岐点です。

だからラベンダーの香りを付けたヘナや、他のシカカイやブラーミ、コーヒー?など配合された
ブレンドヘナは古い白米をごまかすような味付けご飯のようなものなのです。

人間は学習するので一番良い状態の髪の毛を知ると、そこにまた戻ろうとします。
中途半端なヘナをしてしまうと、一番ヘナが入った髪を知らないため、枯れたような白髪の色で
ヘナ頭と思い込みます。
短期間の間に改善させる、ここが大切なターニングポイントです。


そこから自分に合ったハーブのブレンドが始まります。色ではなく健康に重きを置いた他のハーブのブレンドです。
固い髪の毛
地肌の赤さ 等

ヘナは天然で体に良いものという意識と、頭につけるもの=染毛が頭の中でゴチャゴチャにならないよう要注意です。

つぎに日本人として、白髪が多いかたは赤い頭の髪では歩けませんよね。
そこでインディゴの登場です。色を変えるための補助剤として認識すると必要のないところに
つけるがないでしょう。アレルギーに注意してください。

せっかく頭に良いものを与えたのならば、白髪染めとしても完璧に使いこなしたい、というところで藍とヘナの染毛が急速に広がったのも日本だけです。
この二つが両立してる独特なヘナの世界が日本色といえます。

わたしがお客様にまずお勧めするのは
1.ヘナとオイル
2.白髪が多ければプラスインディゴ
3.後プラス乾燥がひどければアロエベラジェルです。
最初はこれで十分です。

アムラやシカカイ、ブラーミ、リタ、ムルタには1つずつの特性を体感して、
シャンプーやボディソープに混ぜましょう!
慣れればパウダーのみで挑戦です。

そして一番大切なことはヘナからヘナの間の毎日の暮らしが、シャンプー、その後のお手入れ、また食生活が大切なのです。アーユルヴェーダ的生活です。



shopTO.jpg
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
NEEM
Admin: NEEM
こんにちはNEEMです。
ヘナと縁があって
日本、インド、オマーンと
ヘナの輸入卸とコンサルタントをして
30年近くになりました。
ヘナの力の素晴らしさを共有できれば、また
いつかお会いできればとてもうれしく思います。
メール:ayure88@gmail.com LINE ID naokoindia
ソジャットヘナのお話