ジグマ・クリニックで体験できるトリートメント
2011/12/17

ジグマ・クリニックのバックボーンは小さな診療所と、( 一日250人の来店数です。)現代的な
アーユルヴェーダ工場です。
タミルナドゥの地域に愛され、またインド国内へ薬やオイルを卸し、海外へは輸出。
最後にクリニックができました。
ジグマが目指すところはリゾートではないのでクリニックです。
ビルの中にあります男性と女性は完全に別々のフロアで行われます。
ここが女性の入り口です。

スタッフは皆フレッシュです。
わたしが一番不満だったアーユルヴェーダドクター医師はどこの病院でも簡単な検診後、何もしないことでしたがジグマの28歳の女医先生は熱心です。スタッフとともに処方したり、トリートメントに立会いコミュニケーションを大事にする先生です。
ドクター シャシカヤ先生

今の時代に合ったアーユルヴェーダのトリートメントをせっかく滞在していただくお客様にどんな形でていきぃうするかが一番先に決めたことです。
大きく分けて、
1.アーユルヴェーダを学びたい人
2.体をメンテナンスし、アーユルヴェーダを体感したい人
3.ダイエット
4.治療目的
できる限りのトリートメントをまずは体験できます。
ジグマはあらゆるハーブを取り扱い、オイルは製造していますので用意は完璧です。
1.アビヤンガム / フルボディマッサージ
2.スチームバス/ハーバルもしくはアロマ
この二つが基本です。
あとは、下記のようなトリートメント。
パンチャカルマについては行えますが、目的をお互いに話し合った後
一番最適な形をとらせていただきたいと思っております。
<キリ
1.イラキリ/とにかくキリにはひれ伏すくらい感銘を受けています。技術には自信があります。わたしを追いつけ追い越せでお願いします!
2.ナバラキリ/体力のない方。やせている方にお勧め。イラキリのダイナミックな施術がハードすぎる体質にお勧めです。
3.ジャンビラキリ/わたしのお勧めのキリです。美肌になります。下準備と後片付けが大変ですが。
4.マサマピンダ キリ
ダーラ
5.シロダーラ
6.カシャイダーラ
7.タカラダーラ
バスティ
8.カティバスティ
9.ウロバスティ
10.ジャヌーバスティ
ヘナ:ハーバルシャンプートリートメント

アムラを主に煮出したハーバル液、これでハーバルスチームします。
アロマを選んだ場合はドーシャに基づき選びます。
ベットは施術によってクッションを敷きます。

まずはお祈りします。

写真はウルドワルタナを行う前の様子です。
ウルドワルタナはダイエットトリートメントとも言われますが、大変な労力です。
アビヤンガムはフルボディマッサージですので2人のテラピストが行います。

その後のスチームはハーバルバスもしくはアロマバスをお選びいただけます。
ハーバルバスはインデァイングーズベリーなど
ジグマはメカに強い会社なので、スチームはとても心地よい。
短時間で汗を出してくれる。


タカラダーラを終えた後。
シロダーラやタカラダーラの際はベッドにクッションを敷きます。
また小さな丸いクッションもトリートメント中には欠かせない小道具です。
枕代わりにしたり、骨の出ているところへ敷いたりします。

タカラダーラ

材料もナバラライス、キリ材料、またオイルも現地で購入できます。
- 関連記事
-
-
マインド と ハート 大切なレッスン
-
アーユルヴェーダを言葉で伝える。
-
ジグマ・クリニックで体験できるトリートメント
-
ジグマ・シッダ・アーユルヴェーダ クリニック
-
ウルドワルタナ ダイエット
-